2023年度 「SEのためのチームマネジメント研修」【終了】

>> MISA研修・セミナー等一覧ページへ戻る

【人財委員会-育成G】

2023年度中堅社員研修①

「SEのためのチームマネジメント研修」
~チームの活性化と環境の変化に対応できるチーム力~

※終了しました※

 

今般、協会主催にて表題研修をオンラインにて開催いたします。
チームマネジメントに携わる、あるいは今後携わっていく中堅社員に求められる3つのスキルを、戦略面・人材面・組織面のそれぞれの側面から理解し、実践できるようになるための研修です。
マネジメントの基本である、①部門方針の具体化のための「システム思考」「ロジックツリー」、②「仕事の管理(業務のPDCA)」、③「人の管理(部下育成・動機付け・評価の基本)」の3点を中心に、講義・事例演習・グループワークをとおして自分で考え、結論を導き出していただきます。 是非、中堅エンジニアのステップアップにもご活用ください。

 

【開催概要】

研修名称:

SEのためのチームマネジメント研修
~チームの活性化と環境の変化に対応できるチーム力~

対象:

Zoom(カメラ必須)、OneDriveを併用した研修に参加できる方で、チームを取りまとめていく管理職やリーダー、その候補者など
(ITベンダー、一般企業の情報システム部門の方。MISA会員/非会員は不問)

日程:

2023年10月11日(水)・10月18日(水) 9:30~17:30(7時間×2日)
※連続日程ではございませんので、ご注意ください

実施方法:

ZOOMによるオンライン形式。(詳細は MISA 2023「SEのためのチームマネジメント」募集案内 等をご参照ください)

受講料:

MISA正会員:31,900円/MISA賛助会員および特別会員:38,500円/一般:44,000円(税・テキスト代込み)
※申込締切後、MISA事務局より参加費用振込みのご案内を致しますので、案内に従って指定口座へお振込みください。

申込先:

Web申込フォーム、または申込書をEmailまたはFAXでお送りください。
※送信先:MISA事務局(TEL:022-217-3023、FAX:022-217-3055、Email: misa(アット)misa.or.jp)
★(アット)を@に置き換えてください!

募集定員:

15名 (先着順)

申込締切:

9月26日(火) ※満席御礼※受付を終了しました

問合せ先:

MISA人財委員会-育成G 研修担当
○ (株)アイテック 徳
E-mail takuma_toku(アット)itec.co.jp (TEL: 03-6878-8450)
○ (公財)仙台市産業振興事業団 及川
E-mail itsuishin(アット)siip.city.sendai.jp (TEL: 022-724-1125)
★(アット)を@に置き換えてください!

 

↑ ページの先頭へ

【研修内容】

※カリキュラム詳細版は、こちらの資料をご覧ください。
( MISA 2023「SEのためのチームマネジメント」募集案内  )

SEのためのチームマネジメント研修
~チームの活性化と環境の変化に対応できるチーム力~

○対象:

Zoom(カメラ必須)、OneDriveを併用した研修に参加できる方で、チームを取りまとめていく管理職やリーダー、その候補者など
※ITベンダーもしくは一般企業の情報システム部門の方。
※MISA会員/非会員は問いません

○前提知識:

特になし

○効果:

  1. 多くの演習に取り組むことにより、自分で考えた結果や他者から得た気づきを研修成果として持ち帰ることができる(単なる知識の修得ではない)。
  2. チームメンバの育成(OJT)や動機づけの具体的な手法や考え方を理解し実践することにより、メンバの育成と職場の活性化が期待できる。
  3. 仕事の管理スキル(業務運営スキル)の向上により、仕事の生産性向上が期待できる。

○カリキュラム:

1日目

◎オリエンテーション

1. はじめに(期待される役割と業務的職能)
・チームリーダーに求められる能力
・【演習】チーム内での立場と役割

2.チームをマネジメントするとは
・求められるスタンスと,確実な業務遂行のポイント
・【演習】自己の指向性・価値観

3.プロジェクトをマネジメントするとは
・プロジェクトマネジメントとは何か
・【演習】プロジェクトを成功させるために必要なこと
・効果的なブレーンストーミングの方法

4.論理的思考による問題解決
・論理思考に必要な4つの要素
・問題発見,解決の手順
・【演習】構造化演習

5.チーム運営のポイント
・チーム運営の基本について
・【演習】管理の5機能
・【演習】ケース討議「組織と個人の問題の洗い出し」
・問題解決行動のポイント

 

2日目

◎前日の振り返り

6.ロジックツリーの実習
・ロジックツリーによる思考整理
・【演習】ロジックツリー作成

7.部下育成とコミュニケーションのポイント
・コミュニケーションに必要な傾聴と質問
・【演習】効果的な傾聴と質問実習
・動機付け理論(メンバのモチベーション向上のために)
・日常的OJTと意図的・計画的OJT

8.リーダーシップ発揮のポイント
・企業環境の認識と職場の現場力向上
・【演習】リーダーシップ発揮の体験演習
・チームでのリーダーシップの発揮
・個人振り返りおよび行動計画作成

■まとめ

※ カリキュラムは、当日受講者の状況等を踏まえて一部改変する場合があります。

講師プロフィール

加藤 大介(かとう だいすけ)

株式会社アイテック
https://www.itec.co.jp/

さまざまな開発経験をもとにした、実践的な指導に定評がある。ヒューマン系の教育は得意で、「顧客志向」の柱は揺るがない講座の展開ができる講師。若手向け研修では定評がある。
著書に『高度専門 システム開発技術』(アイテック)がある。

↑ ページの先頭へ

 

◆オンライン開催にあたっての注意点

 

1.ご用意いただくもの

  • PC(原則としてWebカメラON)・イヤホンマイク等、受講に必要な機材。
  • 安定したインターネット回線(通信料含む)。
  • ZOOM:チャットも使用。アカウントは不要です。
  • Officeソフト:Microsoftに限りません。
  • Googleフォーム:受講者アンケートに使用します。
  • OneDrive:資料データの共有に私用します。アカウントは不要です。

2.受講場所

  • 自社・自宅など、指定はございません。
  • 自社会議室などに集まって受講される場合でも、各人がZOOM接続してください
  • ヘッドセット等を使用しても近くの方の音声を拾ってしまう場合がございますので、ご注意ください。
  • 演習におけるチームは、会社や所属がバラバラになるよう編成します。

3.ZOOMについて

  • 画面共有(講師・受講者双方)のほか、ブレークアウトセッションを使用します。
  • 研修の質を高めるため、カメラは必須といたします。(休憩時、一時離席時を除く)
  • チャットも使用します。

4.OneDriveについて

  • 事前および当日講義中の連絡、研修資料の事前配布、演習中のファイル共有などに使用します。
  • 研修1週間前までに、OneDriveへのリンクを受講者様あてにメール送信します。

5.受講者メールアドレスについて

  • 受講者個々のメールアドレスを添えてお申込みいただきます。
  • 事前連絡、研修資料の事前配布などに使用します。
  • 当日、Zoom以外の連絡手段として使用する場合がございます。

(参考)ZOOM接続要件(ZOOMヘルプセンターリンク

↑ ページの先頭へ

 

※終了しました※

受講者アンケート結果はこちら