(※2015年度の一覧はこちら)
【人財育成委員会】
管理者・リーダー養成研修
(戦略的思考編) ~変革期に求められるリーダーの要件~
(組織マネジメント編) ~人を育て、組織を動かすリーダーになる~
今般、協会主催にて表題研修を開催いたします。
本研修は、戦略的思考編(11/5(木))と組織マネジメント編(12/14(月))の各1日開催となります。
戦略的思考編では、経済社会環境を踏まえた経営戦略や事業計画とはどういうものかを学び、戦略的思考のできる「広い視野」と「経営的視点」を持った管理者になる基礎素養や、戦略課題の発掘やそれを解決する思考能力、判断能力を身につけます。
組織マネジメント編では、継続的に業績を上げられる会社の要件を学び、自社をその方向へと向かわせるために、管理者・リーダーが組織や部下をどうマネジメントしたらよいか、その手法やマネジメントのコツ、リーダーとしての働きかけ方、判断の仕方を習得し、管理者・リーダーの組織マネジメント力を向上させます。
両研修共、自社や組織を活性化させる方法が学べると同時に、自身の仕事に対する意識の整理・見直し、モチベーションアップにもなる講師のたぐいまれな講義の質、経験談、知見、アドバイス内容が良質であることが本研修の特徴です。今回、協会主催研修として特別料金にて開催いたしますので、ぜひこの機会に管理者およびリーダー皆さまのスキルアップとしてお役立てください。
戦略的思考編(1日)/組織マネジメント編(1日)
※いずれか1日のみ参加も可能です。受講料のご精算は各研修毎に行います。
【開催概要】
○対象: 管理者(主任・係長レベル)やリーダー、およびその候補者 (業界や業種・部門等は問いません)
○日程: 戦略的思考編 11/5(木) 9:30~17:30
組織マネジメント編 12/14(月) 9:30~17:30 ★どちらか1日のみ参加も可
○場所: NAViS(仙台ソフトウェアセンター)研修室
仙台市宮城野区榴岡5-12-55 TEL: 022-298-3709
アクセス:http://www.navis.co.jp/about/access.html
○募集定員: 各20名
○申込締切: 戦略的思考編 10/30(金) , 組織マネジメント編 11/20(金) ※それぞれ定員になり次第締切
○受講料 : 戦略的思考編 MISA会員:16,200円/一般:21,600円(税・テキスト代込み)
組織マネジメント編 MISA会員:16,200円/一般:21,600円(税・テキスト代込み)
○お支払方法: 各申込締切日後、MISA事務局より各研修の受講料振込みのご案内を致しますので、
案内に従って研修開催月の翌月末までに指定口座へお振込みください。
(※受講料のご精算は各研修毎に行います。)
尚、申込締切日を過ぎてからキャンセルの申し出があっても、受講料請求の割引や免除には
応じかねますのでご了承ください。(代替え受講は可能です。)
○申込先: MISA事務局 (TEL:022-217-3023)
※お申込みは下記の専用Webフォームから送信してください。
(いずれか1日の申込み、2日間の申込みが選択できます。)
○内容についてのお問合せ先:
(株)仙台ソフトウェアセンター(NAViS) 及川 公司 (MISA人財育成委員会)
E-mail seminar(アット)navis.co.jp (TEL: 022-298-3709)
★(アット)を@に置き換えてください!
【研修内容】
管理者・リーダー養成研修(戦略的思考編/組織マネジメント編)
管理者・リーダーともなれば、「仕事は与えられるもの」だと思ってはいけません。実際には、会社から仕事を与えられるのかもしれませんが、会社にぶらさがるのではなく、管理者・リーダーとして、
・会社の方針や経営者の考えを知り
・その方針に沿いながら
・自分でお客さまを増やしたり、より優れた仕事を創り出し
・部下や若手に仕事に臨む態度を伝え
・部下や若手が自ら動けるようにコーチングし
・経営者と一緒になって、会社の将来を切り拓く
ことが求められています。
そして、商品やサービスを提供することばかりを考えるのではなく、自社の商品やサービスを通じて、お客さまに喜んでいただく・幸せになっていただく、同時 に会社が継続的に成長できるよう経営的視点でも常に注意を払う。今、管理者やリーダーに求められているこれらの本質と、それらを踏まえた管理者としての基礎素養や知識、思考・判断能力、組織マネジメント能力などを、この研修で養っていただければ幸いです。
戦略的思考編 ~変革期に求められるリーダーの要件~11/5(木) 9:30~17:30(1日間)
経済社会環境を踏まえた経営戦略や事業計画とはどういうものかを学び、戦略的思考のできる「広い視野」と「経営的視点」を持った管理者になる基礎素養や知識、戦略課題の発掘やそれを解決する思考能力、判断能力を身につけます。
◆ 変革期を勝ち抜く企業の要件 -よい企業とは -激変する環境下における経営のセオリー -社員が活き活き生きる -経営環境の変化 ◆ 経営革新の考え方 -売れる商品・サービスとは -戦略の必要性 -身近な例 -時代は変わった -経営革新への思いチェック -経営革新推進の手順 -変化に気づく(外部環境、内部環境の変化) -現状の強み確認 -社長の思いの可視化 -事業コンセプトシート -外部環境の変化と予測 -内部環境(資源)の確認 -新事業の検討・設定 -新事業の戦略検討(SWOT分析、経営課題関連図など) -実施計画の策定 -経営革新の実施(日々の管理を確実に行う) ◆ 強い企業とは -ビジネスモデルの再構築(再確認) -売れる商品・サービスづくり -提案型営業の意義 -変化への迅速な対応(機動力:ESが最重要) -変革期を勝ち抜くIT経営の要件 -経営者の強い思い -経営者の思いの可視化【演習】 ◆ 売れる商品・サービスのコンセプト作り【演習】 -コンセプト作りの方法 -商品・サービスのコンセプト作りの基本要素 -売れる商品づくりに関する支援策の概要 -演習、グループディスカッション、発表と講評 ◆ 次世代リーダーの要件 -リーダー(管理者)にとって大切なこと -自社の現状と自部門(グループ)の課題 -リーダー(管理者)と経営管理 -リーダー(管理者)の基本能力 -的確なマネジメントを行っていく上での求められる役割 -求められていること、考える視点 ◆ リーダー(管理者)として身に着けておくべき「課題解決のコツ」 -課題の認識がポイント -課題実践のポイント -皆様の課題を解決してみましょう【演習】 ◆ まとめ -変革期におけるリーダーの要件 -事業計画の基本 ←事業領域の明確化 -第一線で事業に関わる全員での情報共有 -社員が活き活きと働く -経営は、KKD+I -変革期を勝ち抜く経営を目指して!!
|
|
講師プロフィール高島 利尚(たかしま としなお)TMI主宰・経営コンサルタント、中小企業診断士、ITコーディネータ、地域活性化伝道師(内閣府) http://www.tmi.jpn.com/member/takashima
電気通信大学卒業(1966.4) ハマゴムエイコム(株)取締役社長室長を経て、現在、経営コンサルタント・TMI主宰。たまIT戦略会議議長、中小企業基盤整備機構関東本部経営支援部PM、(社)目黒会副会長(常任理事)、ITマネジメントサポート協同組合理事長、(株)キャンパスクリエイト監査役、NPOたま産業支援センター副理事長、(一社)先端技術産業戦略推進機構監事、(一社)TAMA協会評議員、(社)中小企業診断協会相談役、日本経済大学大学院非常勤講師など。関東経済局、情報処理推進機構、全国中小企業団体中央会、東京商工会議所等:各種委員等(平成19年より中小機構関東本部にて、地域資源活用プログラム、農商工連携支援に従事、現在に至る) ◆主な得意分野 経営戦略策定支援(経営革新含む)、情報化推進支援(情報戦略策定支援含む)、地域資源活用プログラム、農商工連携の事業化支援、経営管理者の教育・訓練、情報化人材の育成、事業承継支援、新規創業者支援、など。 ◆最近の主な講演・講義 「地域資源活用プログラム」「農商工連携」に関連するもの、「戦略的情報化」に関連するもの、「変革期を勝ち抜くポイント」に関連するもの、「経営革新」に関連するもの、「創業支援」に関連するもの、など多数。 |
◆ 受講者の声(H26年度 戦略的思考編)
- 講義と演習のバランスが良かったです。
- 経営や会計等、普段耳なれない言葉が多く自分の勉強不足を痛感した。内容は盛りだくさんでしたが、わかりやすかった。
- このところ目の前のことしか見えていなかったので、国の政策や経営についてなど、広い視野を持つ必要があると再認識することができ、とても有意義でした。
- コーチング手法やSWOT分析などを活用し、問題解決が良い方向に向かうよう調整していきたい。
- 上司や部下といった、ちょっとした話し合いの中でも活用する機会は多々あるので、そういった中で、今日感じたことを少しでも意識して習慣づけていきたい。
- (この研修を推薦するとしたら誰にどんな理由で推薦していただけますか?の問いに対して)
同じ立場の同僚に向けて、売れるサービス・コンセプトの考え方の部分について、社内でのブレストの参考のために勧めたいと思います。
- (この研修を推薦するとしたら誰にどんな理由で推薦していただけますか?の問いに対して)
次のリーダーに、組織としての方針、考え方などをどのように組み立てていくかというプロセスを学んでもらうため。
◆ 受講者の声(H26年度 組織マネジメント編)
- 自分自身をリーダーと部下両方の立場で見直すことができそうです。継続して意識を持っていきたいと思います。
- 身近な事例をお話していただいたので、理解やイメージが容易に出来る部分が多かったです。熱い口調で心に響きました。
- 自己の役割(主任)としてやるべき事が不明確だったが、やるべき事が見えてきました。
- 基本的なビジネスマインド、他社より一歩前に出るためのノウハウをいただきました。今後の業績アップへ繋げたいと思います。
- 管理者として組織への働きかけを学べたので、研修で得た知識を活かし、組織への方向性をしっかり示してきたい。
- (この研修を推薦するとしたら誰にどんな理由で推薦していただけますか?の問いに対して)
弊社、グループリーダー層に「行動を通じて実現したいこと」についてよく考えてもらいたい。また、これから会社経営に関わってくるだろうメンバーに業績の良い会社の特徴について学んでもらいたい。
※当研修は募集を終了しました。