宮城県委託 令和7年度地域高度デジタル人材育成事業
技術・ソリューション系 ~DXの“D(デジタル技術)”の研修~
受講無料(宮城県委託事業のため)
地域産業のDX推進とそれを担う高度なデジタル人材の育成を目的とした実践型研修です。
■主 催:一般社団法人宮城県情報サービス産業協会(MISA)(宮城県委託事業)
■対 象:宮城県内で事業を展開している企業(MISA会員の有無/業界は問わず)
- 自社のDX推進において、内製化や社内ビッグデータのAI活用などを意図する企業
- 自社技術人材のスキル高度化やDX案件への対応力強化を意図するITベンダー企業
本事業はIT企業だけでなく、ものづくりやサービスなどを含む幅広い業界を対象としたデジタル人材育成事業です。
宮城県内に拠点を有し事業を行っている企業であることが企業としての参加要件となります。MISA会員の有無、企業規模、本社所在地、実際の参加者の居住地や勤務地自体は問いません。
■会 場:オンライン開催(Zoom/Slack利用)
※但し発表会や相互評価などの一部日程は仙台市中心部で集合開催
生成AIソリューション ~生成AI活用による現場の課題解決~
前提知識:特になし(ユーザー部門の方の参加も歓迎)
コード |
科目名(定員:各研修共に20名程度) |
開催予定 |
S-1 |
【プロンプトエンジニアリング】 ChatGPTによる自動化・業務効率化 ★ChatGPT Plus(20ドル/月)以上の有料版の利用が必須 申込定員間近! |
7/31(木)、8/7(木)、8/21(木)、 8/28(木)、9/4(木)、9/11(木) 3h☓6回 (2回目と最終回は集合開催) |
S-3
|
NEW!【AIエージェント】 AIエージェント入門 (Gemini CLIで始める業務効率化とVibe coding) 前提知識:PCの基本的な操作ができること/プログラミング経験は問わないが学習意欲があること |
10/2(木)、10/9(木)、 10/16(木)、10/23(木)、 10/30(木)、11/6(木) 3h☓6回 (2回目と最終回は集合開催) |
データサイエンス ~自社のビッグデータ等を用いた戦略的AI活用~
前提知識:Python基礎(前提知識のない方は事前学習教材の提供あり)
コード |
科目名(定員:各研修共に15名程度) |
開催予定 |
D-1 |
【データサイエンス】 データ分析実践の基礎(AIアルゴリズム) 前提知識:Python基礎(必須) 満員・募集終了 |
6/19(木)、6/26(木)、 7/3(木)、7/10(木)、 7/18(水)、7/24(木) |
D-2 |
【データの特徴の探求と構造の理解】 探索的データ解析(EDA)基礎 前提知識:データ分析の基礎知識(D-1修了以上) ※過年度に「データサイエンス系」の研修を受講された方のフォローアップ研修としてもふさわしい内容です |
10/1(水)、10/8(水)、 10/15(水)、10/22(水)、 10/29(水)、11/5(水) 3h☓6回 (3回目と最終回は集合開催) |
先端技術 ~先端技術に触れ、学べる機会をつくる~
前提知識:Python基礎(前提知識のない方は事前学習教材の提供あり)
コード |
科目名(定員:各研修共に15名程度) |
開催予定 |
C-1 |
分散型アプリケーション開発基礎 (ブロックチェーン開発基礎) 前提知識:Python基礎(必須) ※技術動向等の変化に合わせて内容も大幅にアップデートした形で開催しますので、過年度に受講経験のある方も参加いただけます |
1/15(木)、1/22(木)、 1/29(木)、2/5(木)、 2/12(木)、2/19(木) 3h☓6回 (最終回のみ集合開催) |
◆Python前提知識(必須/推奨)について(D-1、C-1):Pythonの基礎知識を受講の前提としておりますが、前提知識のない方は事前課題の用意があり、事前に自己学習いただくことを条件に受講可能です。研修の中で要求されるPythonプログラミングのレベル自体はさほど高くなく、プログラミング未経験者でも十分対応できるレベルですのでご安心ください。
・各研修の詳細内容(技術・ソリューション系・7月改訂版)はこちら⇒ 研修内容(PDF)
各研修の内容や日程の詳細は研修案内パンフレットを参照願います。
<研修開催要領>
■受講料:無料(宮城県委託事業のため) ※但しS-1の「ChatGPT関連のサービス」の利用料は各社負担
■開催時間:各日14:00~17:00 (3h/回)
■定 員(技術・ソリューション系):各研修共に「15名~20名」(先着順に定員に達し次第予告なく募集を締め切りいたします)
■お申込:別紙「申込書」(下記よりダウンロード・Word形式)に必要事項を記入の上、MISA事務局宛にメール(またはFAX)にてお申込みください。
・申込用紙(技術・ソリューション系)はこちら⇒ 申込書(Word)
7/18更新 直近のトレンド技術の変化に合わせ、新たに「【S-3】AIエージェント入門」研修を開催いたします。
<お申込み・お問合せ先>
一般社団法人 宮城県情報サービス産業協会(MISA) 事務局
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1丁目6-10 EARTH BLUE 仙台勾当台ビル5F
TEL:022-217-3023 e-mail: edu.misa@misa.or.jp
宮城県委託研修の最新情報はFacebookページで発信しています。
Facebookページはこちら⇒ https://www.facebook.com/digitalmiyagi/