『プロジェクトリーダー養成』アンケート報告 
《平成15年12月17・18日開催 中堅社員教育受講結果》

アンケート結果


5)今後業務の中でどのように生かしていきたいと思いますか

・ まず、プロジェクト完了後の実績データの整理と蓄積を実施していきたい。コミュニケーションの大切さを再認識しました。
・ 現在ユーザーの要求は低コスト短納期の方向に進んでおり、今日(昨日)理解したことを全て実践することは困難になっているが、考え
 方は変わらないので、自分なりに内容をピックアップし、より考えに近づくよう実践していきたいです。
・ 現在ユーザーの要求は低コスト短納期の方向に進んでおり、今日(昨日)理解したことを全て実践することは困難になっているが、考え
 方は変わらないので、自分なりに内容をピックアップし、より考えに近づくよう実践していきたいです。
・ 実際のプロジェクトの中で、確認しながら進めて行きたい。
・ 工程計画、管理を的確に行い、問題の早期発見、フォローができるようになりたいです。
・ これまでリーダーをやってきたが改めて基本に戻り、自分を客観的に見られた。
・ 改善点として何点か思うところがあり、メンバーとも話を改善していきたいと思っています。
・ その場その場でテキストを読み返し、プロジェクト運営に活用して行きたい。正直耳の痛い話が多かったです。ありがとうございました。
・ 工程管理、特にEVMSが参考になり、実践していきたいと感じた。
・ 自社の中で必ずしも条件が同じで、当てはめることが出来ると思えないが、規模と過去データはともかく改善のヒントになると思われる。
・ まだプロジェクトリーダの経験は無いが、現在の担当のプロジェクトに当てはめ、今後の計画の参考として行きたい。また、講義内容を
 上司との話題とし、会社の風土と合わせて自分のものとして行きたい。
・ 今後、実際にPLとしてプロジェクトをまとめることが多々あると思いますので、話をしていただいたことを参考にさせていただきたいと思い
  ます。
・ プロジェクトでの取り組む意識が変わった気がします。現PJでもすぐ取り込んでいきたいと思います。
・ 見積もりに必要な仕事の最小単位が何か、自分なりに分析し会社に提示・提案する。
・ 作業を明確に細分化し、問題の発生を最小限に押さえる努力をしたいです。
・ 明日からの心構え。
・ 部下の見本となれるようにやっていきたい。
・ 第1に素直さを忘れず、プロジェクト全体が常に活気づくように取り組みます。
・ まだプロジェクトリーダの経験が無いので、今回学んだことを常に意識しながら今の仕事体制を見つめなおしていきたいです。
・ 今後のプロジェクト管理において、各フューズの精度向上、及び最後まで完了させたいと思います。
・ 大変参考になりました、上の人にも聞いて欲しいと思いました。
・ 心がまえから自分自身を考え直し、講義の内容を深めていきたいです。
・ 今後プロジェクトリーダを経験する際にはプロジェクト計画の立て方に気をつけていきたいと感じました。
・ プロジェクトを運営する際の指針としていこうと思う。
・ 自分が考えていた理想とするリーダ像と説明していただいたリーダ像が重なる部分が多かったものの、それ以外にも気づかなかった点
  があったので今後は気を付けたいと思います。
・ まだPLの経験は無いが今後は広い視野をもってプロジェクトを行って行きたいと感じた。
・ 今後PLとして役立てたい。また、メンバーとしても役に立つと思う。
・ 今までやれていたと思っていたことを改めて講義していただき、その相違に気づかされました。冒頭お話いただいた「理解することと実践
  することは違う」ということを認識し今後はプロジェクト管理を行って行こうと思います。
・ 私の実務に反映できる内容の洗い流し→実践→カスタマイズとできれば。
・ リーダとして必要な資質や行動、作業等、今の自分ではどれをとってもとても大きな課題です。研修を受けてプロジェクト目的達成のため
  にどうすればよいかという指針が少し見えたので、今後はあるべき姿に向かって努力したいと思います。
・ 計画作成、見積もりに活かして行きたいと思います。
・ 今感じている気持ちを長くもって、仕事を楽しく進めたいと思います。
 

6)その他気づかれた点

・ マイクが若干ハウリングを起こすときがあり、気になるときがあった。
・ スクリーンの大きさとプロジェクタの問題ですが、文字が細かいと見えにくい所がある。スクリーンとテキストで視点を動かしていると、講師
 の方の話を聞き逃したり、どこのポイントについて説明しているのかわからなくなることがあった。
・ IBMで対ユーザのコミュニケーションのお話をされた、というお話がありましたが、このような講座の形でお聞きできるとうれしいです。
・ もう少し時間をかけていただけると幸いです。
・ 特にありません

 

前ページへ

「人材技術委員会トップページ」へ戻る